M-241データをGPSBabelで変換するコツ

向島マッピングパーティで取得したgpxデータを、OpenStreetMapサーバに早く上げてねというリクエストに応えるべく、Holuxの専用ツールでM-241から、trlファイルとkmlファイルに分けて吸い上げる。これをGPSBabelというツールを使用して変換するのだが、trlフ…

流通の雄に共通項を見た

この楽天テクノロジーカンファレンスの数日前に、セブン&アイ・ホールディングス執行役員の佐藤政行さんにお会いする機会があった。 はじめてセブン&アイ・ホールディングスに行ったが、流通のトップなだけあって、そこはまさに物が流れる世界の第一線とい…

楽天テクノロジーカンファレンスでアジャイル遭遇

今年の楽天テクノロジーカンファレンス2009のテーマは「集まれ!モノヅクリスト」で、昨年と同様に大盛況だったが、僕的には発信側でなくて受信側だったのがちょっと寂しい。来年は発信側になるぞと(思い続けることが大切なんだ)。で、昨年と違ったなぁと思…

KDE4 Widgets

KDE3からKDE4になり、もっとも変わったのは、Widgets(これで"ウィジット"と発音するらしいが、言いにくい)と感じる。Micorosoftでいえば、Windows Vistaのそれといえばいいのだろうか。Vistaを使ってもいないし、Xpもクラッシクなモードにしているので、よく…

「つばさ」オープニング画像

日ごろからあまり自信のない記憶力なのだが、やはりNHK連続テレビ小説「つばさ」のオープニング画像が変わった気がしてならなかった。NHKの「つばさ」サイトを見てもそんなことは見つけられないし、やは記憶違いなのかなぁと弱気に。しかし、ググってみたら…

openSUSE11.1にKDE4.3インストール

oss

長らくSlackwareを使用しているが、日経ITproにKDE4.3の記事が載っていて、これによると開発コード名は“Caizen(改善)”で、パフォーマンスの向上と使用メモリー量の削減を実現したとある。Slackwareのデスクトップ環境もKDEであるが、KDE4.3を採用したバージ…

川越狭山自転車道

川越狭山自転車道を、2週にわたって走破。1週目は、県道川越・日高線(15号)にかかる初雁橋より西の狭山方面、2週目は初雁橋の東の上尾方面。ひとつにつながっているサイクリングロードであるが、その印象は少し違っている。狭山方面は各所に公園があり整備さ…

新しい僕の足 Doppelganger 202

前からOpen Street MapでGPSログを取るのに、いまの自転車に代わるものがほしいと思っていた。できれば輪行できるように、折りたたみのものがよいと思って探していたが、有名どころはけっこうな値段がするし、安いものは重たいしで迷走状態で、決めかねてい…

HGST HDT722525DLA380

同僚からハードディスクを貰った。スペックは、250GB/SATA2/7,200rpmと今となっては平凡なものだけど、HGST製というのが、信頼製の面から嬉しい。何より無償というのも嬉しい。こんなものを貰えたは、Windowsをインストールしたところ起動に失敗して、何度か…

夢から醒めた夢

art

日の出桟橋にある四季劇場へ、「夢から醒めた夢」を見に行った。昨年の「ライオン・キング」以来で、劇場に近づくとウキウキとした高揚感が沸いてくるから不思議。もっとも、最初はそれほど期待していたものではなかったけど。完全に偏見なのだが、ミュージ…

ウィルコムホームアンテナ

これならもっと早くすればよかったと思うことが、しばしばある。ウィルコムホームアンテナもそんなひとつ。電波が不安定な屋内でより快適に利用いただくための機器で、窓際など通信品質が良好な場所に設置することで屋内での通信が安定するというもの。 通話…

微妙なB級グルメの太麺焼きそば

川越名物のひとつに、太麺焼きそばというものがある。読んで字のごとしで、普通の焼きそばより太い麺の焼きそばで、太い分だけもちもち感がある。川越ウォーカーによれば、かつては数軒お店があったらしいが、現在は3店のみらしい。家から歩いて行けるお好み…

SLEDにNICドライバをインストール

思うところあって、開けかけたパンドラの筺をとりあえず封印。 SLEDを捨てることはいつでもできるし、NICが動かないからと諦めることもいつでもできる。でも、TBSラジオの身の上相談でも言っているとおり「諦めは愚か者の結論」ということで、openSUSEに乗り…

SUSE Linux Enterprise Desktop

冤罪というものは、どんなところでも発生する。遅くて使い物にならないとSUSE Linux Enterprise Desktop(SLED)を断定してしまったが、原因は他のところにあった。PS/2とUSB変換ケーブル単体か、KVMとの組み合わせが悪いらしい。INTELのトラブルシューティン…

勉強会カンファレンス

今をさること3週間と少し前に、外苑前の日本オラクル本社で「勉強会カンファレンス2009」という勉強会について勉強会主催者が議論するカンファレンスがあった。午前中から目覚まし勉強会と称して、勉強会チュートリアルとベストプラクティスのセミナーと濃い…

MSI WindPC SD

大阪の経済を助けるべくPCワンズから1台26,480円という格安で購入したMSI WindPC SD 2台。送料込みでも54,850円と、新品とは思えない安さ。いつものどおり、安物買いの銭失いとなるかを検証...。基本的な仕様は次のとおりで、使い方にもよるけど、まぁ動けば…

フォールディングバイク雑感

OpenStreetMapを語っているうちに、内容が自転車に添加してしまったので、こちらに切り出し。 GPSロガーを首にぶら下げて自転車で走ることが週末の習慣になってくると、もっと効率的に走りたいと思うようになり、今の3段変速の街乗り用の自転車だと物足りな…

わが軌跡を道にするOpenStreetMap

oss

ここのところ、週末の天気が気になってしょうがない。というのも、土日のいずれかは雨が降ってなければ、自転車で川越周辺を走り回って位置情報を収集しているから。台湾のHOLUXというメーカのGPSロガーm-241を首に下げていれば、自分が何時、何処にいるのか…

やりたいことは最小限

仕事が終わって家に帰ったら、これもやろうあれもやろうと意気込んでいるときに限って、どれからするか決められずにテレビの前に座って終わるというパターンがあまりにも多すぎる。これを自覚したのは、高校の頃だから(その頃は、学校が終わって家に帰った…

オイスターバー「Saint martin」

すでに遠い過去になりつつあるゴールデンウィーク中の記憶から。子供が実家に泊まったことをいいことに、家人と埼玉で唯一といわれるオイスターバー「Saint martin 川越東口店」に行ってきた。そんなバーが川越にあることからして、ちょっと驚きなのだが、と…

slax-ja 6.1.1-2リリース

oss

昨日は29日で肉の日リリースというわけで、slax-ja 6.1.1-2をリリースしてみた。 本家slax自体は、6.0.9からkernelが2.6.27.7から2.6.27.8になったぐらいで、アプリケーションはアップグレードしていなかったが、日本語版のソフトウェアがアップグレードして…

IPAフォントその2

奇策を実行しようと思ったら、大きな壁が立ちはだかってしまった。TrueTypeからOpenTypeとなり、LinuxとWindowsが違うテーブルを読んでいたのが共通のテーブルを読むようになったのだが、Slackwareでの表示がどうにもおかしい。 IPAフォントのプロポーショナ…

体調不良

I can't stop lonelinessと杏里の曲を口ずさんでいる場合ではないのだが、昨日はトイレで呪文のように頭の中で繰り返していた。lonelinessならぬdiarrheaが止まらない状態だった。diarrheaというのは、お腹がゆるくなって起こる現象のこと。もともとお腹は強…

IPAフォント3.01リリース

OSI認定のIPAフォントライセンスで配布される最初のIPAフォントとして、IPAフォント3.01がリリースされた。これで使用の自由だけでなく、改変もできる利用が自由なフォントとなった。このライセンスは、利用の自由を保障するとともに、様々な派生フォントが…

slax-ja 6.1.1リリース

oss

本家によると、slax 6.1.1がslax6シリーズの最終版らしい。slackware-currentのデスクトップがKDE4になっていることから、次のバージョンからはKDE4のslax7シリーズになるのだろう。軽薄短小を歌っていたslaxも、徐々に実用的なものになるに従って、骨も太く…

slackware-currentのDVD作成

oss

ちょっと油断していたらSlax 6.1.0がリリースされていた。最後の6.x系列だそうで、きっと次の7.x系列からKDE4になるんだろうなぁ。日本語化作業を始めなくては(本来ならば、日本語化作業を始められるぞと嬉々とするはずなのに)と思い、よくよくchangelogを読…

旧grubはext4を認識せず

oss

ある意味当前なのだが、slackware12.2のgrubではslackware-currentのext3は認識せず、次のようにメッセージを表示して「Press any key to continue...」となる。続くといわれたところで、続きはないのだが。 Filesystem type is ext2fs, partition type 0x83…

LinuxでFAT32フォーマット

oss

三世代前ぐらいのAMD K2/500MHz メモリ128MBというスペックのPCで、Slaxを起動してみた。メモリが少ないので、X window systemは無理かと思っていたら、800x600のSVGA画面でKDEが起動した。これって使えるということか。とはいえCD-Rから起動するのは、さす…

ハードディスク換装

常用しているデスクトップPCならば、日々更新して保存してと失いたくないデータが含まれている。そのハードディスクに異音が出たということであれば、換えない理由はない。しかも中古であるならば、なおさらだ。 これから換装するならば、パフォーマンスを考…

ハードディスク異音

中古で購入したIBM ThinkCentre。Pentium4 2.8GHzと少し前のパフォーマンスながら、これまでそれほど問題もなくWindows 2000を動かしてくれた。今日は久しぶりに最適化して、パフォーマンスでも改善しようと思ってデフラグを起動してみると、画面は思いっき…