oss

portsにおけるソフトウェアの探し方

oss

ちゃんとReadmeに書いてあるのに、それを読まないからmailディレクトリを目で追う羽目になる。そんな反省を何度繰り返せばいいのかという思いに。例えばメーリングリストに関するportsはどんなものがあるかと調べるには、こうしたらよい: # make search key=…

.cshrcのお呪い

oss

うーん、「おまじない」のつもりで書いたけど、どうしても「おのろい」と読んでしまう。それはさておき、自宅サーバのアップデートをうだうだしているうちに、FreeBSDが7.0から7.1になってしまった。ハードディスクの寿命も風前の灯火なので、できるうちに少…

初めての勉強会

oss

2008年にやり残したことばかりで恐縮だが、@IT自分戦略研究所でYLUGのよしおかさんが「初めての勉強会」という連載を持っておられて、その一環でインタビューを受けてしまった。今から思えば無謀だったかもしれないが、受けてしまったので戻れない。よしおか…

グローバライズvsローカライズ

oss

すでに旧聞モード全開で申し訳ないが、楽天テクノロジーカンファレンス2008でディストリビューション大集合に出た。技術コミュニティセッションのLinuxカーネル読書会番外編]にゴマ粒のように写っているけど、本人以外確認不可能。いいなぁ大きく写ったディ…

slax-ja 6.0.7リリース

oss

ちょっと連絡が遅れてしまったが、勤労感謝な日ということで(あまり関係ないけど)、slackware12.1ベースのslax-ja 6.0.7をリリース。サイトにも書いたけど、主要なソフトウェアは次のとおり。 uim-1.5.4 anthy-9100e kde-3.5.9 koffice-1.6.3 m17n-lib-1.5.0…

wget備忘録

oss

もうすぐSlackware 12.1がリリースされそうで、気持ち的に落ち着かない。Slaxの日本語版を作成するのに、ベースとなっているSlackware-currentとの関係がどうもよく分からない。とりあえずSlackware-currentをダウンロードしたのだけれど、毎回wgetの使い方…

インストールパーティ参加ありがとう

oss

26日(土)に開催したLinuxインストールパーティは、この数週間業務多忙につき毎日タクシー帰りという状態のため、いままででいちばん準備不足だったにもかかわらず、いちばんインストールがうまくいった。これもサポートしてくれた多くのメンバがいたからこそ…

Linuxインストールパーティ開催

oss

ようやくできた日本語版SLAX-ja 6.0.6リリース記念というわけではないけれど、うまい具合に時期が重なり「Linuxインストールパーティ」を以下の要領で開催。 小江戸らぐLinuxインストールパーティ開催案内 1. 日時 4月26日(土) 14:00〜17:30 2. 場所 東京電…

SLAX 6.0.2 もうすぐリリース

oss

OSC2008 Tokyo/Springで配布しようと、日本語版SLAX 6.0を作成してCD-Rを焼いている頃、本家では6.0.1をリリースしていた。うーん、メジャーリリースの場合は、油断できない。 SLAX 6.0.1の日本語化をしてみたが、konquerorでFlashがフリーズするバグは直っ…

liblinuxlive考察(その1)

oss

SLAXの特徴のひとつに、複雑なスクリプトがある。もちろん、Tomasがスクリプトの達人だからこその賜物だが、SLAXがシンプルなのは、この複雑なスクリプトに支えられている。このスクリプトのライブラリが、liblinuxliveである。liblinuxliveに、cmdline_valu…

IPAフォントのSlackware用パッケージを更新

oss

IPAフォントが2.03となったので、これを機会に1.00のままだったSlackware用パッケージを更新。本当は、ipafont-ttf-00203-noarchi-1.tgzとしたいところだけど、upgradepkgコマンドが使用できないので、泣く泣くipafont-ttf-noarch-6.ttfに。パッケージの名称…

SLAX6正式リリース

oss

SLAX6が遂に正式リリースされた。それに合わせて本家SLAXのウェブページも全面改定。これを訳すのは時間がかかりそう。 それ以上に大変なのは、日本語化かもしれない。というのも、これまでReleaseCandidateは各言語のinitrd.gzと言語名.lzmが用意されていて…

Fastest CVSup

oss

先日失敗したFreeBSD 6.3インストールに、以前にLinuxが入っていた10GBのハードディスクで再度挑戦。いろいろ試した結果、原因はCD-ROMドライブの不調にあったようだ。元々ネットワークカード(内蔵だけど)は調子が悪かったので、それが原因かと思っていたけ…

Slax 6 two days late

oss

SLAX本家プロジェクトマネージャ Tomasのブログによると、不慮の結婚式(これは彼自身のではないとのこと)や誕生日(これも彼自身のではないとのこと)があったので、SLAX6の正式版リリースは2日ほど遅れるとのこと。もうほとんど済んでいるんだけど、aufsの月…

FreeBSD 6.3インストール失敗

oss

FreeBSD 6.3がリリースされ、今年こそ公開用サーバを更新するぞと始めてみたけれど、最初で躓いている。スライスはできたんだけど、パーティションを作成するところで、エラーで壁。 Unable to find device node for /dev/ad0s1b in /dev! The creation of f…

祝 ruby-1.9.0リリース

oss

既に鈴の音が聞こえなくなってしまった僕にも、クリスマスプレゼントが来た。 心待ちにしていたruby-1.9.0がリリースされた。本来ならば1.9.1になるところが、安定性がいま一歩なので1.9.0になったということだけど、オープンソースの基本は、early release,…

GRUBにおけるSLAX6の設定

oss

ずっと懸案事項だったgrubの/boot/grub/menu.lstにおけるSLAX6の設定ができた。 例えば、/dev/hda5のルートディレクトリ直下のexampleディレクトリにSLAX6をインストール(コピー)した場合には、次のように記述する。 # Linux bootable partition config begi…

SLAX-ja 6RC7リリース

oss

今ごろサンタクロースはどの辺を飛んでいるんだろうと思いつつ、クリスマスプレゼントに間に合ったかな。 SLAX6RC7の日本語版 SLAX-ja 6RC7をリリースした。ここからダウンロードできる。MD5値は、0591dd343ed2a1ec49412c6d0250462d なので、ダウンロードし…

今年最後のLinuxインストールパーティ

oss

懲りないというのは、場合によっては強い武器になるのかもしれない。ということで、3回目となるLinuxインストールパーティを、いつもの東京電機大学鳩山キャンパスで開く。これまでの知見を活かしたパーティになればいいなと期待しているけど、開けてビック…

高橋メソッド in XUL リターンズ用フォントの追加

oss

インストールパーティに使った高橋メソッド in XUL リターンズで作ったプレゼン資料は、フォントがIPAフォントであったために、いまいち迫力に欠けた。ということで、迫力のあるフォントを追加。 より一層楽しむために、極太系ゴシック体のフォントをインス…

インストールパーティ

oss

29日(土)に東京電機大学鳩山でインストールパーティを実施。あいかわらずドタバタとしたものだったが、多くの知見を得た。もっとも大きかったのは、同じ時間帯に単位という人参をぶらさげられた授業には勝てないということ。いろいろノベルティグッズは用意…

Slackware12セキュリティパッチ

oss

KDE関連のセキュリティパッチがリリース。さっそく当てなければ。 Fri Sep 21 18:13:09 CDT 2007 patches/packages/kdebase-3.5.7-i486-3_slack12.0.tgz: Patched Konqueror to prevent "spoofing" the URL (i.e. displaying a URL other than the one assoc…

Slackware12で無線LAN

oss

SLAXではできているのでサボっていたSlackware12での無線LANが何とか成功。先日紹介したBB Alienのslackbuild repositoryから、ndiswrapperとmadwifiをinstallpkg。結果的にはndiswrapperは使わないみたいだけど、SLAXにもインストールされているのでお約束…

SlackwareファンならばBB Alienは外せない

oss

BB Alienは、本家Slackwareに自分のページを持っている筋金入りのSlackwreユーザ。Patrick Volkerdingのようなプロジェクトの中心にいるグループはもちろんだけど、彼もまた欠くことはできない。 彼のページのSlackbuilds以下には、Slackware本体には収録さ…

Firefox-2.0.0.7リリース

oss

この日記を更新していたら、Windows版 (^^ゞ Firefx-2.0.0.7への更新メッセージが表示。何の気なしにアップデートしてしまったが、書きかけ途中のものもホールドされて再起動した。 何が変わったのかなと、リリースノートを見てみると、こちらにあるセキュリ…

祝!anthy-9100cリリース

oss

9100がリリースされてから間もないが、バグフィックス版が9100b、9100cと続けてリリースされた。バグがあれば直さずにはいられないというのは、プログラマの素晴らしい本能なのかもしれない。 返って僕にその本能があるかといえば、それほど切羽詰まったもの…

Linux-PAM-0.99.8.1をアップ

oss

SlackwareでVMware Playerを使えるように、Linux-PAM-0.99.8.1をパッケージ化してsapにアップ。今回のSlackware12.0では、真面目にリリースメモを更新しているが、読んでくれているかなぁ。これまで不真面目だったから、読まれなくてもしょうがないというと…

一瞬ムンク「叫び」のポーズ

oss

badsctで何かがおかしいと思っていたら、やはりファイルシステムの不整合が起こっていたみたいで、それを意識しないままリブートしたら何度してもシングルユーザモードでしか起動しなくなり、思わずムンクの「叫び」のように引きつった。メッセージをよく読…

badsectコマンド萌え

oss

FreeBSDにも、Windowsでいうところのchkdiskまたはscandiskに相当するコマンドがあった。それがbadsectコマンド。ただ、簡単に使える代物ではない。次のような儀式で、不良セクタをファイルに変換して封じ込める。 まずは、fdiskでハードディスクのプロパテ…

FreeBSDをメンテナンス

oss

先日の台風で、わが家も瞬電があった。漢字のままで瞬間の停電で、常時稼働しているサーバもメモリチェックが始まった。それから再起動したいくつかはファイルが趨向しなっただけだったが、ひとつはメモリチェックから先に進まなくなっていた。 これが、新し…