oss

slax-ja 5.1.8リリース

oss

懸案だったslax-ja 5.1.8がようやくリリースできた。これで心の底に引っかかっていた棘のひとつが取れた。ダウンロードはこちらから。 こんかいの日本語化でひっかかったのはuim-fepで、以前のバージョンでは動いていたものが動かない。uimメーリングリスト…

slax-ja-5.1.8-1リリース間近

oss

最後のブートローダの設定ではまったが、なんとか日本語化できた。USBとCD-Rの両方でほぼ問題ないことを確認。ほぼと枕詞をつけるあたりが、自信のなさを伺わせるんだけど、まずは試してほしいなぁ。 気になるところは、CD-Rでの起動時間。IBMとNECのデスク…

slackwareでvimの挙動が変

oss

slackwareのバージョンを11.0にあげてから、コンソール上のvim 7.0で表示と実際のファイルの位置がずれている。先頭の1行が送られて表示されるらしい。これは困った。 同じような症状に悩まされている人はいないかと、2ちゃんねるのslackwareスレッドで探し…

slax5.1.8リリース

oss

僕にとっては最高のディストロslaxで、リリース・キャンディデイト(プレリリースは6.0ね)が出てからずいぶん経ったので、そろそろかとは思いつつ、いま正式リリースはまだであってほしいなぁと。そんな重いとは裏腹に、先ほど5.1.8がリリースされた。これが…

フォントキャッシュが効いた

oss

昨日と同じようにしたつもりなんだけど、どうしてなんだろう。 今度は正確に手順を記述: /usr/X11R6/lib/X11/fonts/ipaに移動 fonts.cache-1を削除 fc-cacheを実行 これで、新たにfonts.cache-1ができたことを確認して、kwordで「〜」を入力してみる。やっ…

slackware11.0アップグレード完了

oss

CD-ROM内にあるUPGRADE.TXTに従ってアップグレード終了。10.2で作成したパッケージは全部使えているようだけど、徐々に11.0で作成したものに置き換えなくちゃなぁ。問題だったのが、UPGRADE.TXTの6.にあるちょっとしたスクリプト。これは、/etc内(サブディレ…

オープンソースマガジン休刊

oss

UnixUserとして創刊したときから買っていたオープンソースマガジンが休刊するらしい。定期購読していたのに残念。これで定期購読している雑誌で休刊したのは、UnixMagazineに続いて2冊目。やはり雑誌名を変えたのが響いたのかなぁ。僕的には前のほうが好きだ…

IPAフォントで「〜」をコピー

oss

自分の中では懸案だったIPAフォント上での「〜」を0xff5eから0x301cにコピー。ツールはもちろんFontForge。Slackwareのバイナリーがないために、ソースをダウンロードしてパッケージを作成。これでちゃんと日本語が表示された。オープンソースコミュニティの…

DVD版slackwareをダウンロード

oss

CD-ROM版をBitTorrentでダウンロードするので精一杯だったので、奈良のワイドからDVD版をダウンロードすることにする。最初からそれだけでよかったのに、知恵足らずで無駄なことをしてしまった。帯域の無駄遣いを反省。 ルートディレクトリに Slackware 10.2…

slackware 11.0リリース

oss

待ち遠しくもあり、恐ろしくもあったslackware 11.0が遂にリリース。いつリリースするのかと思っていたが、やはり1年ぶり。slackware-currentならば、それほどのジャンプはないみたい。とはいえ、どうやってアップデートしようか、思案中。 その前にダウンロ…

IPAモナーフォント再考

oss

Windows上でMS Pゴシック、IPA Pゴシック、IPAモナーPゴシックの3種類を比較する。なるほど文字幅は、MS PゴシックとIPAモナーPゴシックは同じ。IPA Pゴシックは少し狭くなる感じかな。ただ同じフォントサイズでも高さが異なることを発見。もっとも低いのがM…

IPAモナーフォントのはずが

oss

疲れているのかなぁ。IPAモナーフォントのslackware用パッケージを作っていると思っていたんだけど、なんとIPAフォントのパッケージを作っていた。どおりでファイル名が同じのはず。最初からやり直しのトホホ状態。 fonts.dirを記述するには、IPAフォントの…

2chブラウザのslackware用パッケージを作成

oss

おちゅ〜しゃとkitaのパッケージを作成したんだけど、なぜか2つとも古いバージョンで作成してしまった。sapにアップして2chからのアクセス増加を狙おうと思ったが、その前に最新のものにしたほうがいいみたい。まさかさんからの情報によると、おちゅ〜しゃは…

いまだslackware-utf8ダウンロード数伸びず

oss

ひょっとして無駄な仕事をしてしまったかと思うけど、自分の楽しみでしたことをお裾分けしただけだと思えばいいのかな。事実はそうなんだけど、アップロードすると思いも変質するなぁ。いかん、いかん。

slaxでntfs

oss

その2ちゃんねるでntfsができないというレスがあったので、slax本家フォーラムのコマンドを紹介したら、あれは5.1.8から採用予定のものだった。やってしまいました。それでも、ntfsは書き込みもできるようになったはずなんだけど、僕の記憶違いだったかなぁ…

2ちゃんにslaxスレッド

oss

2ちゃんねるにslackwareのutf-8日本語版パッケージをリリースしたよんと書き込もうとしたら、win98のマシンからは失敗。ぎこなびからは、cookieを設定しないとだめだよんといわれるけど、別に設定も何も特別なことをしていないんだけどなぁ。 ダメもとでwinX…

slackwareって終了...

oss

ちょっと賞味期限が過ぎた頃に日本語化パッケージをリリースした感があるけど、いまだにダウンロード数ゼロは悲しすぎます。どうすれば、slackwareが復権するんだろうなぁ。僕的には一番なんだけどね。

できるところからということでjfbtermアップロード

oss

SAP(Slackware Add-on package Project)に、Anthy7900bとuim-1.2.0とともにjfbterm-0.4.7をアップロード。これでutf-8日本語環境用パッケージは揃ったかな。 jfbterm-0.4.7は、素でコンパイルしてインストールすると、終了時にあぼーんになるので注意が必要…

slackware 10.2 UTF-8版を遅ればせながらリリース

oss

すでにslackware-currentは、11.0RC5がリリースされて、いつ11.0のメジャーリリースされてもおかしくない状況。とりあえずSAP(Slackware Add-on package Project)に10.2 UTF-8日本語版をあげておく。KDE環境では日本語は完全なんだけど、コンソール環境では…

oss summit2006で期待以上の収穫

oss

いまさら9月16日のことを書いてもなぁと思いつつ、大切なことだから備忘録として。 金谷城に家族旅行に行かなければならなかった理由は、せっかくの誕生日にこのイベントで留守にしたから。大仰なタイトルに気恥ずかしくもあり(今後修正するとのこと)、何が…

oss summitの準備しなくちゃ

oss

大げさなタイトルが気恥ずかしいなぁというのが、ちょっとあったりする。これがあって大きく何か動くわけじゃないと思うけど、小さな積み重ねがいい方向に少しずつ動けばいいと思う。だから続けることが大切だと思う。といいつつも、昨日はほとんど寝ていな…

デスクトップ・デベロッパー・ミーティング2.0

oss

業務時間が終了してから出席。鎌滝さんのOpenoffice.org Conference 2006(リヨン,フランス9/11-13)速報から聞くことができた。その後、TouchUpWebシステムについての説明があった。こういうツールで非互換を埋めることは、何も知らないユーザにとっては有効…