JetFlash T3

インストールパーティ用にTranscendさんから特価でJetFlash T3 1GBの提供を受けた。これは2gの超小型USBメモリで、なかなかスタイリッシュ。これには、JetFlash eliteソフトウェア機能というのが付いていて、自動ログイン、PCロック、お気に入り、シークレットZip、Eメール、バックアップ、My JetFlashデータと豊富に用意されている。すべてWindows用と思われるが、Linuxとしてどんな影響がでるか、気になるところ。
さっそくLinuxに接続して、ちょっと見てみた。

# dmesg

(途中略)
scsi 2:0:0:0: Direct-Access     JetFlash TS1GJFT3         8.07 PQ: 0 ANSI: 2
SCSI device sda: 1986558 512-byte hdwr sectors (1017 MB)
sda: Write Protect is off
sda: Mode Sense: 03 00 00 00
sda: assuming drive cache: write through
SCSI device sda: 1986558 512-byte hdwr sectors (1017 MB)
sda: Write Protect is off
sda: Mode Sense: 03 00 00 00
sda: assuming drive cache: write through
 sda: sda1
sd 2:0:0:0: Attached scsi removable disk sda
usb-storage: device scan complete
sd 2:0:0:0: Attached scsi generic sg0 type 0

# fdisk -l /dev/sda

Disk /dev/sda: 1017 MB, 1017117696 bytes
33 heads, 63 sectors/track, 955 cylinders
Units = シリンダ数 of 2079 * 512 = 1064448 bytes

デバイス Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sda1               1         956      993263    6  FAT16
領域 1 は異なった物理/論理開始位置になっています(Linux では無い?):
     物理=(0, 1, 1) 論理=(0, 0, 33)
領域 1 は異なった物理/論理終点になっています:
     物理=(217, 32, 63) 論理=(955, 17, 42)

1017MBあるけど、実際に使えるのは小さくなっているみたい。そのサイズにJetFlash eliteソフトウェアが入っているんだろうけど、どこに入っているのか分からない。とりあえず分析を続けてみる。