はじめての青春18きっぷ

使用済み青春18きっぷ

はずかしながら青春18きっぷは18歳以下の学生のためにあるものだとずっと思っていて(最近までじゃなくて)、小江戸らぐのメンバが青春18きっぷで地方のOSCに行くという話を聞いて、18歳以上で学生じゃなくても使えるんだと知った。でも使う機会もないままであったが、今回のOSC2014浜名湖で、けっこう青春18きっぷを利用するというメンバが多くて、小江戸らぐの合宿もするので利用してみるかと初青春18きっぱーとなった。
とはいえ購入から分からない。まぁ緑の窓口で買えるだろうと思っていたが、この季節は定期券を求める人たちで、しかも消費税があがるということでいつも以上に人が溢れていて、あの列に並びたくない。池袋のチケットショップに行ったけど、青春18きっぷはないという。さてどうしたものかと思ったら、緑の窓口にある自動発券機でも大丈夫と、小江戸らぐMLで教えてくれた。でも、新幹線の切符さえあの自動発券機では買えなくて、窓口に並んじゃう人なんだよねぇ。でも並びたくないので、子供とともにチャレンジ。こういうのは、子供は適応力が高くて画面をポンポン押して購入完了。こんなに早くやられたら学習できない。一人でも買えるのだろうか。切符が何枚か出てきたが、本当に必要なのは、最初の1枚だけで、あとは注意書きが長々と。その1枚に乘る日のハンコを窓口で押してもらって利用するというので、これではバラバラに数人で利用するわけにはいかない。団体旅行が基本なんだ。
これをはじめて使ってみて、これはポイントだなと思ったことなどをとりあえずメモ。

  • 11,500円(2,300円/回)でけっこう気軽に使える
  • 団体旅行だと普通列車の長時間も話してて苦にならない
  • トイレのある車両の確認は重要
  • ボックスシートロングシートの車両のチェックは事前に(東海道本線は1・2・9・10)
  • 地方に行くほど電車間隔が長くなる(20〜30分単位)
  • 乗り換えは長い車両から短い車両になるときはなるべく階段よりの席を確保
  • 青春18きっぷ乗換情報は、ジョルダン青春18きっぷ
  • 普通電車はAC電源がない(駆動時間の長いPCがほしい)

また使いたいなぁということで、次回の青春18きっぷの利用期間は、7月20日〜9月10日までとのこと。それまでにどこに行くのか計画たてなくちゃ。OSC会津とかあると嬉しいんだけどな。